基本理念
日本全国における医療関係者のあらゆる法的ニーズに応える。
当事務所は、医療関係者(研究・教育、医薬品・医療機器関連を含む)から依頼を受け、多様な案件に対応して参りました。私たちは、人の生命や身体を守り社会を守っている医療関係者を、法律事務所として護ります。
お問い合わせ
ご相談やご依頼などに関するお問い合わせは 03-6230-9255 までお電話ください。
なお、ご相談の方式は、Web会議(Zoom、Webex、Teams、Google Meetなど)も可能です。
新着情報
- 2025/07/14
-
墨岡亮弁護士と福田梨沙弁護士が「日経メディカルオンライン」の連載にて執筆した、発熱への対応に関する裁判例についての論考が、同サイトに掲載されました。
- 2025/07/10
-
桑原博道弁護士が、「日経ヘルスケア」の連載にて執筆した、介護施設における誤嚥事故に関する裁判例の解説が、同誌に掲載されました。
- 2025/07/01
-
桑原博道弁護士が、第22回目メディエンスFORUM2025「こんな時どうする?医療機関のトラブル対応術」において行った「医療現場におけるカスハラ対策」と題する講演の配信が開始されました。(オンデマンド)
- 2025/06/28
-
桑原博道弁護士が、第36回臨床微生物迅速診断研究会総会において、「法と医療倫理」と題する特別講演を行いました。@岐阜
- 2025/06/25
-
桑原博道弁護士が、病院団体が主催した日本看護協会認定看護管理者教育課程の研修において、「組織的情報管理」と題する講演を行いました。(WEB講演)
- 2025/06/13
-
桑原博道弁護士が、大学病院の新人研修において、「新入職員の皆さんへ:弁護士の立場から」と題する講演を行いました。@軽井沢
- 2025/06/11
-
桑原博道弁護士が、大学病院の医療安全管理者養成講習会において、「医療機関の弁護士から見た医療事故後の対応」と題する講演を行いました。@栃木
- 2025/05/30
-
桑原博道弁護士と福田梨沙弁護士が執筆分担した「失敗から学ぶ診断エラー学」が診断と治療社から発刊されました(「司法と診断エラー」を執筆分担)。
- 2025/06/03
-
墨岡亮弁護士と田村孔弁護士が「日経メディカルオンライン」の連載にて執筆した、健康診断に求められる医療水準に関する裁判例についての論考が、同サイトに掲載されました。
- 2025/05/29
-
桑原博道弁護士が、医療機関・介護施設を開設するグループの新任役職者研修において、「役職者ならば知っておくべきハラスメント対策」と題する講演を行いました。(WEB講演)